吉田神社 春祭り
- ブログ
地元吉田神社の春祭りが22・23日と開催されています。
今年は、公民館の教養部としてお祭りに参加させてもらってるんです。
22日は、朝から地元小学生と育成会とで獅子花つくりをしました。
今年は、小学生が多いようで70~80人程集まり賑やかに出来ました。
毎年 獅子舞の獅子部として3週間前からの練習に参加して里曳き(この1年で新築や新婚、出産があったお宅で希望者があった所に獅子舞に行く)や本祭りの獅子舞に参加してるんですが、今年は、ずうっとバタバタしており一度も練習に参加できなかったんです。
少し気が引けている事もあり獅子部の方には、参加してなかったんですが、夕方獅子部の方より「功二さんみんな待っとるで、出ておいな」って電話をくれたんです。
なんか嬉しくなっちゃって仕事途中で夕祭に参加したんです。
行けば、「遅いじゃないですか~」ってみんなに声掛けられ すうっとみんなの輪に溶け込めるこの雰囲気がいいですね[icon=smile /]
長男も練習いけてなかったんですけど、里曳きは、一人でも行くって参加してたんです。
こういった仲間があるから楽しくできるんですよね。
こういった伝統芸能 皆で引継いで守っていかなくてはって思いますね[icon=smile /]