お知らせ & ブログ

information&blog

体験学習

  • ブログ
2015年9月22日

私の親しい友人が、東京で学童の校長先生をしてまして、その教室の子供たちを、高森町に招いて体験学習をTAKART主催で行いました。

小学校1~2年生の子供さん10名と保護者3名、先生3名の16名の参加者でした。

シルバーウィークの初日 東京からの高速道路が所々渋滞で、7時間の旅路となり 予定が大きく変わってしまい アタフタ・・・・・

それでも1日目は、高森町内の食事処 葵さんでアルプスサーモンを食べていただき、その後、町民研修センター 森の家に行きすぐそばを流れる川で魚つかみ その魚をさばきバーべキューと一緒に食べました。

魚つかみ    

キャンプファイヤーをし、花火もやり 段々盛り上がったところで 大人も混ざりフォークダンスが始まったんです。(何十年ぶりでしたが、ちゃんと覚えている方がいるんです)

みんなでフォークダンス

その後 夜は、大人たちで 親睦会を食堂で行い(単なる飲み会・・・)その後 就寝

2日目は、ブドウ狩、稲刈り体験を行いました。

   

そして、町内の温泉 湯が洞に行って 温泉に入り 五平餅の昼食をした後 不動滝を観光して 無事全行程を終了いたしました。

子供たちは、最初何やるにも いやだ~って言っていましたが、いざやってみると夢中になってしまうんです。

保護者の方も 高森町に興味を持ち 大変喜んでいただき ホッと一安心[icon=smile /]

是非来年もって言っていただきました。

今回 企画にあたり食事関係を 葵さんが責任持ってやっていただき、稲刈りも私の近所の方が、快く受けていただいたんです。

そして TAKARTメンバーそれぞれに知恵を出し合い、出来ることを積極的にしてくれて大成功に終わったと思っています。

小さなつながりですけど、今後に繋がる大きなイベントだったんじゃないかと・・・

参加者の皆さんお疲れ様でした。この企画の関係者、タカートメンバー本当にありがとうございました[icon=smile /]

記事一覧へ戻る