エコプロ視察研修
- ブログ
エコプロ高森の視察研修に行ってきました。
エコプロでは、環境問題を考えていく中で、将来のため美しい植樹をしようってことでこの紅葉の時期 植樹の事例を学ぼうと箕輪ダムと諏訪ICに行ってきたんです。
箕輪ダムの街路
箕輪ダムでは、30年も前に植樹をし 今では、遠方からも観光に来るほどの場所で、とても綺麗なんです。
植樹の仕方としては、すべて等間隔で、紅葉以外の樹木とのバランスもいまいちらしく 人工的になってしまうらしいんです。(私には、とても綺麗に写ってるんですけど・・・)
諏訪IC付近
もう一ヶ所は、諏訪IC付近の高速道路沿いの土手で、道路公団の土地だったんですが、道路沿線上ずうっと続き 見事な紅葉なんです。
よく見ると こちらの植樹は、不揃いなんですが、凄く自然ぽいんです。
高い位置にモミの木もあり、色の調和も素晴しいです。
説明を聞きながらの見学なので、2ヶ所の違いが良く分かります。
植樹は、今日やってすぐ結果の出るものでなく何十年も先に結果が出るもの 子供達世代やその先の世代の子達に残していくもの エコプロメンバーと将来に向けての活動 楽しみなんです[icon=smile /]
今後この活動名称も「美植・たかもりプロジェクト」となりました。